このページに掲載されている情報は、医療機関で弊社医療用医薬品の処方を受けた方に、医薬品についての一般的な情報や、適正にご使用いただくための情報を提供するものであり、医学的アドバイスを提供するものではありません。
医療に関する判断は、患者さんの特性を考慮し、医師と患者さんとの相談の上で行うものです。治療上の質問は、医師にご相談下さい。
このページに掲載されている情報は、日本国内に居住されている方のためのものです。
このページに掲載されている情報は、当社の医療用医薬品の処方を受けた方のためのものですので、リンクはお控え下さい。
くしゃみ、鼻みず、鼻づまりを主症状とする鼻粘膜のアレルギー疾患です。
鼻噴霧用ステロイド薬(点鼻ステロイド薬)という種類のお薬です。鼻腔の中にスプレーすることで、抗炎症作用、抗アレルギー作用を示し、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの鼻症状を改善します。アレルギー性鼻炎の治療に使われています。
ALLERGY(アレルギー)に有効なMIST(霧)から、アラミストという名前がつけられました。
幅広い年齢層の患者さんにより快適にお使いいただけるように検討を重ね、新しく横押し型が採用されました。
お薬の成分がより強いものに変わって、1日1回で効果が得られるようになりました。また、フルナーゼにあった特有のにおいが、アラミストにはありません。
成人には、通常1 回各鼻腔に2 噴霧、合計4噴霧をを1 日1 回投与します。小児には、通常1 回各鼻腔に1 噴霧、合計2噴霧を1 日1 回投与します。
順番の決まりはありません。使いやすい順番でお使いください。
時間帯の決まりはありません。効果は24時間持続しますので、何時でも大丈夫ですが、なるべくいつも同じ時間帯に使用するようにしてください。
いいえ、気がついたときに1回分だけ使ってください。倍量使っても効果が倍になるわけではありません。2回分まとめて使用しないでください。
いいえ、発作止めのお薬ではありませんので、決められた回数以上使用しないでください。
毎日継続して使うことで十分な効果を得ることができますので、主治医に指示された期間は毎日継続して使用してください。
アレルギー性鼻炎のくしゃみ、鼻みず、鼻づまり、鼻のかゆみなどの諸症状に効果があります。
24時間以内の効果があらわれます。個人差がありますので、効果を実感できるまでに数日かかる場合もあります。
Okubo K et al :Allergy Asthma Proc 2009;30(1):84-94
国内外では1年の試験報告があり、安全性と持続的な有効性が報告されていますが、定期的に主治医を受診するようにしてください。
鼻噴霧用ステロイド薬は鼻腔に直接用いるため、全身性の副作用はおこりにくいと考えられます。鼻に限られた副作用(鼻出血など)がでることがありますが、使用をやめるとよくなります。臨床試験(国内3試験結果の集計)では、2%未満の副作用として、血中コルチゾールの減少、白血球数増加等が、鼻に限った副作用としては鼻出血、鼻痛、鼻部不快感が各0.3%が報告されています。飲み薬によく見られる眠気やだるさなどはありません。
1日2回分の量を2週間連続投与しても安全性に問題はなかったという報告があります。ただし、1日1回で十分な効果が得られるお薬ですので、主治医の指示通りに正しくお使いください。症状に異常を感じた際には、主治医に相談してください。
水でよく洗い流して下さい。異常を感じた場合は、主治医・眼科医等に相談・受診してください。
少量を飲み込んでも問題はありませんが、異常を感じた際には、主治医に相談してください。
NP-JP-FLF-WCNT-200002 2024.3